2015.07.21 認定前研修

7月21日(火)9時より児童相談所内にて養育里親認定前研修が行われました。 7名の参加者があり、社会的養護の担い手である養育里親として、こどもの養育を行うために必要な知識を養うための講座であり、里親になるその日を目指して…

→続きを読む


   

第2回 第3回 第5回 スキルアップ研修 

平成27年6月22日(月)(第2回)、6月29日(月)(第3回)、7月13日(月)(第5回) スキルアップ研修の中で、3回シリーズの「ケア・プログラム」が静岡ホームの村松指導員を講師にお迎えし、静岡ホームで次のとおり、開…

→続きを読む


   

2015.07.01 第4回スキルアップ研修

第4回スキルアップ研修は、「ベビーマッサージ」を児童相談所プレールームにて講師には、「さんすまいる」の塩坂弓子氏を講師に迎えて開催されました。 ベビーマッサージは、赤ちゃんとお母さんの大切なコミュケーションをとる方法だそ…

→続きを読む


   

2015.05.24 第1回スキルアップ研修

5月24日(日)に清水テルサで開催された里親会の総会・役員会に続いて、11時から里親が60名参加して「ピア・カウンセリング」をテーマに、第1回スキルアップ研修会が開かれました。 この日のために、事前準備をしてきた相談員さ…

→続きを読む


   

2015.03.23 第10回 スキルアップ研修会

3月23日(月)第10回 スキルアップ研修会が開催されました。 自立する里子が日常生活を営む上でもっとも基本となる金銭管理が身に付けるため、今回初めての試みとして、静岡県金融広報委員会の大石美津子氏を講師に迎え、「自立の…

→続きを読む


   

2015.02.26 第9回 スキルアップ研修会

2月26日(木)第9回 スキルアップ研修会は、「対応に工夫が必要なこどもとの関わり~発達障害を中心に~」をテーマに、児童相談所吉引相談係長、石川児童心理司を講師に迎えて、行われました。 参加者は、里親や相談所職員など29…

→続きを読む


   

2014.10.29 第7回 スキルアップ研修

10月29日に第7回スキルアップ研修が開催されました。 少年の家多目的ホールにておとな24名こども4名の参加がありました。 「真実告知」をテーマに、三名の里親の告知体験談、グループに分かれての話し合いの場が設けられ、 泣…

→続きを読む


   

2014.10.04 里親月間記念講演会

10月4日に里親月間記念講演会が行われおとな54名、こども14名の参加がありました。 西澤 哲教授を講師にお招きし「愛着障害の回復とケア」をテーマにお話しいただきました。 愛着障害とは何か、虐待が子どもにどのような影響を…

→続きを読む


   

2014.09.13 中部地区里親会研修会

9月13日に中部地区里親会研修会に参加しました。 静岡県中部地区里親会の主催で、藤枝市青島北公民館にて10時から行われました。 「思春期を生きる子どもと共に」をテーマに井出智博准教授のお話をうかがいました。


   

2014.09.12 第6回 スキルアップ研修

9月12日に第六回スキルアップ研修が開催されました。 児童相談所多目的室にて、おとな25名の参加がありました。 「ケースワーカーさんの奮闘記」をテーマに、児童相談所職員支援係の松下氏、斎藤氏、瀧浪氏に現場の声をお話しいた…

→続きを読む