さまざまな事情により、親元から離れて生活しなければならない子どもが数多くいます。
そのような子どもたちを自分の家庭に招き入れて親元に帰ることができるまでの間、深い愛情と理解を以て育てるのが里親です。
近年は、虐待等によって心に傷をもつ子どもの委託が増え、里親養育による子育ても年々難しくなっており、里親を継続的に支援する機関の設置が望まれていました。その受け皿として、平成22年10月に里親会が母体となって、「里親による里親のための支援」を掲げるNPO法人「静岡市里親家庭支援センター」を設立しました。
当支援センターでは【里親制度の啓発】【養育力向上のための研修】【養育に関する相談・支援】を活動の三本の柱として、関係機関と連携し、里親の支援を行っています。
静岡市里親家庭支援センター公式Youtubeチャンネルにて、
2022年の里親認定・登録前サロン(全4回)第4回動画を公開いたしました。第4回は「意図せず虐待にならないように、チームで養育する」
里親制度に関心のある方ならどなたでも気軽に参加できる里親カフェ。令和4年度の開催予定はこちら。
小学校区 | 開催場所 | 日 時 |
千代田東小学校 | 東部生涯学習センター(第4集会室) | 5/7(土) |
三保第一・第二小学校 | 三保生涯学習交流館(会議室1) | 6/25(土) |
大里東小学校 | 大里生涯学習センター(第2集会室) | 7/23(土) |
足久保小学校 | 北部生涯学習センター(美和分館)(第1集会室) | 8/6(土) |
8/27(土)の里親カフェは中止となりました。 | ||
辻小学校 | 辻生涯学習交流館(第1会議室) | 9/17(土) |
南部小学校 | 南部生涯学習センター(第6集会室) | 10/8(土) |
長田東小学校 | 長田生涯学習センター(第3集会室) | 11/19(土) |
※新型コロナウイルスの感染拡大等の理由により開催を中止する場合があります。
開催についてはホームページまたは、電話でお問い合わせください。
お知らせ
読売新聞+厚生労働省によるはじめての「里親制度」特設サイトはこちら。